2025年07月17日に某メーカーにて総勢20名の方を対象に「体感!モノづくりの世界」を実施いたしました。

本クライアントは、全社規模で改善活動を推進されており、改善人材育成活動の一環として、改善活動への認識や考え方の統一、人的交流の活性化、さらには風土改革につなげることを目論んでこのような体感演習をIEコンテストと銘打って継続的に開催していくことを企画されています。

受講生の皆様からは、
・チームで相談することで色々なアイデアが出せた
・限られた時間内で、試作品と同じ品質を維持するのが難しかった
・コスト意識を持って、計画的に物事を進める必要性を感じられた
・PDCAサイクルをさかのぼって変更することも有効というのが印象に残った
・頭で理解したつもりでいた品質重要性を実感できた
・仕様変更後の試作などが重要であることが再認識できた
等のコメントもあり、品質及びテストの重要性、時間・コストとのバランスの必要性を感じていただき、今後実際の業務に活かしていただけるような気付きを得ていただけました。

fig1.体感!モノづくりの世界1
fig1.体感!モノづくりの世界1

本カリキュラムは、実際に手を動かして平易なモノを製作しながら設計・開発・試作、量産、販売の基本的なプロセスを体感いただく事で問題解決思考、コミュニケーション力、判断力の基礎を身に着けるとともに、問題を解決するために行動を起こすことの重要性を体感いただける演習となっております。

今回採用いただいたカリキュラムは1日コースですが、2日コースもあり、プロジェクトマネジメントの要素を追加したバージョンもラインナップしております。
貴社の目論見にあったものを選定いただくことも、カスタマイズも可能ですので、ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。